外付けHDDを誤ってフォーマットしてしまった場合でも、データを復元できる可能性があります。この記事では、外付けHDDのデータを復元する方法を2つ紹介します。重要なファイルを取り戻したい方は、ぜひ参考にしてください。
外付けHDDのフォーマットは、ディスクを初期化したり、破損や不具合をリフレッシュしたり、売却や廃棄前にデータを安全に消去したりする際に非常に便利な操作です。
普段はあまり意識しない操作ですが、うっかり重要なデータが入ったHDDをフォーマットしてしまうこともあります。この場合、多くの人は「もうデータは戻せないのでは…」と不安になるでしょう。
実際には、フォーマットの種類によって復元できるかどうかが変わります。
たとえば、クイックフォーマットの場合、HDD上のデータは一時的に削除されますが、ファイルシステムの情報は残るため、専用のデータ復元ソフトを使えば多くのファイルを取り戻すことが可能です。
一方、完全フォーマット(クイックフォーマットにチェックしていない場合)では、ディスク全体にゼロを書き込むため、既存のデータはほぼ上書きされてしまい、復元は非常に難しくなります。
さらに、フォーマット後に新しいデータを書き込んでしまうと、消えたデータの上書きが進み、復元可能な範囲はどんどん狭まります。そのため、誤って外付けHDDをフォーマットしてしまった場合は、すぐに使用を止め、復元作業を始めることが重要です。
次に、外付けHDDのデータを復元する具体的な方法を見ていきましょう。
外付けHDDを誤ってフォーマットしてしまった場合でも、データを復元できる可能性は十分にあります。
バックアップがない場合は、信頼性の高いWindows用データ復元ソフトを使うことで、自宅で安全にデータを取り戻すことが可能です。
たとえば、AOMEI FastRecoveryは、外付けHDDや内蔵HDD、SSD、USBメモリ、メモリカードなど、さまざまなストレージから削除されたデータを効率的に復元できます。
.png、.mp3、.mp4、.doc、.txtなど1000種類以上のファイル形式に対応しており、複雑な操作なしで復元作業を完了できるのが大きな特徴です。これにより、フォーマットによって失われたデータを、時間や手間をかけずに取り戻すことができます。
1. 外付けHDDをPCに接続し、AOMEI FastRecoveryをダウンロードし、インストールして開きます。「USB/SDカードの復旧」タブをクリックし、外付けHDDにカーソルを合わせて、「スキャン」をクリックします。
「USB/SDカードの復旧」はデフォルトで、ディープスキャンを行います。まずクイックスキャンを行いたい場合、「ハードドライブの復旧」で外付けHDDをスキャンしてください。
2. AOMEI FastRecoveryは自動的に復元可能なデータをスキャンします。スキャンが完了するまでお待ちください。
✍ヒント:復元するファイルをより速く見つけたい場合、「フィルタ」を利用することができます。この機能を使えば、種類、サイズによってファイルを見つけることができます。また、ファイル名や拡張子を覚えている場合、直接検索バーで検索することもできます。
3. 復旧したいファイル/フォルダを選択し、「復旧」をクリックし、保存先を選択して復元します。
完全フォーマットや物理的な障害があるHDDは、自力での復元が難しい場合があります。そのようなときは、専門のデータ復旧サービスを利用するのが最も確実です。
プロは専用のツールや高度な技術で、削除・フォーマットされたファイルだけでなく、破損したHDDからもデータを取り出せます。信頼できる業者を選び、料金や対応機種、復元成功率を確認すると安心です。
大切なデータを確実に取り戻したい場合や、自力での復元が不安な場合におすすめの方法ですが、料金はやや高めです。
誤って外付けHDDをフォーマットしてしまっても、データを復元できる可能性があります。
バックアップがあれば簡単に復元でき、ない場合はWindows用データ復元ソフトで自宅でも取り戻せます。完全フォーマットや障害がある場合は、専門のデータ復旧サービスに依頼するのが最も確実です。
大切なデータを失わないために、AOMEI Backupper Standardなどの無料バックアップソフトで日頃から外付けHDDのバックアップを取ることを強くおすすめします。