目次(クリック1つで指定したリンク先に飛ぶ)
悩み
以下はユーザからの未割り当て領域結合についての様々な悩みです。あなた様も以下のようなことに困っているかもしれません。
◎パーティション、空き領域を結合するには既存のボリュームは削除しないといけないのか?今僕のHDDはこうなっています。パーティションを結合するには連続しないといけないので、まず未割り当て領域を「ボリュームE」に結合、さらに「ボリュームE」を縮小して2つの空き領域をボリュームFに結合したいのですが、この作業を行うには、ボリュームE、Fを削除して、すべてを結合してその結合したボリュームをパーティションしてボリュームE、Fをつくらないといけないのでしょうか?
◎未割り当て部分をCドライブと結合させたいのですがやり方がわかりません。Cドライブ右クリックしてもボリュームの拡張のところが半透明になっていてクリックすることができません。この場合、どうすればいいんですか?
◎OSはWin10、システム上、隣り同士のパーティションしか結合できないそうですが、現在ディスク0は[EFIシステム][Win(C)][未割り当て][回復パーティション][Date(D)]となっています。[未割り当て]と[Date(D)]を結合したいです。そのやり方を教えてください。
◎HDDのCドライブを拡張したいのですが、拡張できずに困っております。左側にある未割り当て領域を何とかしてCドライブに結合する方法はありますか?!
未割り当て領域を結合する必要があるか
パソコンの利用と共に、Windows10のハードディスクに大量のデータが保存されています。未割り当て領域はHDDパーティションに属さなく、プログラムやその他のデータはそこに書き込まれません。ディスク記憶域を最大限に活用したり、低ディスク容量の問題を解消したりするには、未割り当て領域を結合する必要があります。
未割り当て領域を結合する方法を教える
一般的に言えば、パソコンではハードディスク(HDD)に未割り当て領域が存在する可能性が高いです。ここでは、Windows 10で同じディスク上に2つの隣接していない未割り当て領域を結合すること、Windows 10でパーティションに未割り当て領域を追加することを例として別々に解説します。非常にわかりやすいですので、このことに困っているあなた様はぜひご覧下さい。
Windows 10で同じHDD上に2つの隣接していない未割り当て領域を結合
● 方法1 Windows 10[ディスクの管理]で2つの未割り当て領域を結合
1. [スタート]メニューの[すべてのアプリ]をクリックし、表示された項目から[Windows 管理ツール]の[コンピューターの管理]をクリックし、コンピューターの管理画面が表示されます。
2. 左側にある記憶域の[ディスクの管理]を選択し、ディスクの管理画面が表示されます。2つの隣接していない未割り当て領域を結合する為に、その間のパーティションを削除しなければなりません。その前に、バックアップがオススメです(ここでは無料なツールを提供する)。バックアップ後、そのパーティションを右クリックして[ボリュームの削除]をクリックして削除を進めていきます。
3. 警告が表示されますが、先バックアップが取られたので、[はい]をクリックし、次へ進みます。
4. ボリュームを削除後、そのパーティションが空き領域となります。
5. その空き領域となったパーティションを右クリックし、ドロップダウンメニューから[パーティションの削除]をクリックします。
6. 拡張パーティション削除の確認メッセージが表示されます。[はい]をクリックし、そのボリュームが削除され、未割り当て領域となり、前後の未割り当て領域と自動的に結合しました。
7. その未割り当て領域を右クリックし[新しいシンプルボリューム]を選択して、新規パーティションを作成します。
8. 最後、バックアップイメージをその新規パーティションに復元します。
● 方法2 専門ソフトを使い、データ損失なしで2つの未割り当て領域を結合
1. AOMEI Partition Assistant 体験版をお使いのWindows10に無料ダウンロード、インストール、起動します。その二つの未割り当て領域の間にあるパーティション(ここでパーティションFを例とする)を右クリックし[パーティションを移動]を選びます。

2. パーティションを移動・リサイズ画面が表示されます。パーティションFのパーティションハンドルを一番右端または一番左端にドラッグし、[はい]をクリックし、これらの2つの未割り当て領域を結合します。

3. メインインターフェースに戻り、左下隅にある保留中の操作を確認し、問題がなければ、上のツールバーの[適用]をクリックし、データ損失なしで2つの未割り当て領域を実際には結合します。

NOTE:二つの未割り当て領域が一つに結合されたら、このソフトのもう一つ機能[パーティションを作成]で新規パーティションを作成できます。ただし、許可されているパーティション数の上限に達しているのなら、未割り当て領域に新しいパーティションを作成できません。
Windows 10でパーティションに未割り当て領域を追加・結合
「パーティション未割り当てをCドライブに結合させたい! 」、「未割り当て部分をCドライブと結合させたいのですがやり方がわかりません」や「パーティションで、未割り当ての部分をDドライブに結合させたいのです」などのような「ディスクの未使用領域を他のパーティションに結合出来ない」系の問題が多いですので、ここでは、Windows 10で未割り当て領域をCドライブに結合することを例としてその解決方法を教えております。
● 例:未割り当て領域をCドライブに結合
実際には、[ディスクの管理]で簡単にCドライブを隣接している未割り当て領域に拡張できます。未割り当て領域がCドライブから遠く離れている場合、それをどうやってCドライブの隣りに移動しますか。幸いなことに、AOMEI Partition Assistant PRO版では、[パーティションを結合]機能を使って、簡単に未割り当て領域をCドライブに結合できます。
1. AOMEI Partition Assistantをお使いのWindows10パソコン・PCにダウンロード、インストール、起動します。Cドライブを右クリックし[パーティションをマージ]を選びます。

2. パーティションの結合画面では、Cドライブとその未割り当て領域にチェックを入れ、[はい]をクリックし、次へ進みます。

3. [適用]をクリックしてCドライブとその未割り当て領域を結合し始めます。

NOTE:パーティションの結合機能の他に、[空き領域を割り当てる]を利用してパーティションFなどのような空き領域があるパーティションからパーティションCに空き領域を追加できます。
簡単でしょう~この機能を完全利用してみると、AOMEI Partition PRO版PRO版で問題をすぐ解決してしまう!時間を節約できるし、安全だ~
まとめ
ここまで未割り当て領域を結合する方法を解説してしまいました。「HDDの未使用領域を他のパーティションに結合できない! 」、「未割り当て領域をCドライブと結合させたいのですが方法がわかりません」や「パーティションで、未割り当ての部分をDドライブに結合させたいのです」などの問題に困っていれば、ここで解決方法を教えます。心配しないで、非常に簡単だと思われます。
以上で、ご参考になれば幸いです。
※この記事を読んだ方はこちらもご覧になっています
Win10でHDDのパーティションを分割(必要ある?方法ある?)